今日は、サンドアートフェスティバルに行ってみます。毎年、やっているのは知っていましたが、GWが終わった辺りに開催されていたり、訪台の時期と開催がずれていたので見るのは初めて。今回はめずらしく、GWに掛けての開催です。まずは、台北駅まで行き、在来線で福隆駅まで行って下車。徒歩で7~8分だったかな?
改札出て駅前通りを通り抜けると大きなホテルがあるので、そのホテルの中を通り抜けると海岸にでます。
こんな看板が出ていました。
この橋を渡ったら…
たくさん並んでるのが見えた!思ってたより多くの作品が並んでて、かなり大規模な作品も数点あり、見ごたえがあります。
思ってたより大規模で、日本人のアーチストさんの作品も数点ありました。人も結構いたし、ざっと見ただけですが、全部見て回るのに1時間以上掛かりました。
駅に引き返して電車の時刻を見たら、行ったばっかりで次の電車まで50分もある。お腹が空いたので、近くのお弁当屋さんに入って、お弁当を頂く。ここ福隆はお弁当、有名みたいです。数軒ありましたが、駅のすぐ横のお店に入りました。
ご飯の上におかずがど~んと乗ってるのが台湾スタイルのお弁当。角煮は味が染みてて柔らかく、甘めのソーセージ、炒めたキャベツはシャキシャキしてて、これまた台湾でよく見る昆布の炒め、煮卵など。どれも想像以上に美味しかったお弁当屋さん、駅前に数軒と海岸へ行く途中の街道沿いにも数軒ありましたが、内容、値段共にほぼ同じらしいです。あとは、味付けの違いだけですね。人気のお弁当らしく、駅前の数軒は賑わっていました。
お腹一杯になり、改札の前で数分待った後、電車に乗り込み、座ることができました。本でも持ってくればよかったな~と退屈しながら各駅電車で1時間半、やっと台北駅に到着。電車の本数も少ないし、行って帰ってくるだけで半日以上かかりましたが、行って良かったです