Travel-Junkie

じわじわと台湾にハマり、気付いたら29回訪台。ほぼ1人旅、台湾がメインの旅の忘備録。

Travel-Junkie

馬祖北竿空港のトイレはウォシュレットでした

朝起きたら激しい筋肉痛だった。昨日の登山?がキテる。若い頃と違って、このレベルの筋肉痛になると回復までに3日かかる(泣)とりあえず、朝ご飯を食べに行こう。

昨日、民宿で貰った朝食券を持って、教えてもらったお店に行く。ホテルから少し歩いたところにあるお店だったんだけど、よくわからずに通り過ぎちゃった。店がボロくて店名がわかりづらい。中に入ったら、台湾の一般的な朝食屋さんにあるメニューが並んでる。70元のチケットなので、それ以上食べたかったら自分のお金で買えってことみたいだけど、作ってるところを見たらどれもあまり美味しそうにみえない←失礼!目の前で餃子を焼いていて、できたての蛋餅と合わせてちょうど70元だったので、それを貰うことにする。店内で食べることもできたけど、あまり清潔とは言い難いお店だったのでホテルに戻って頂いた。やっぱり見た目通り、あまり美味しくない。台湾で餃子が美味しくないと思ったのは、初めてかも。作ってるのが、やる気なさそうなおばちゃんだったもんね。

ホテルのすぐそば、空港の建物があるエリアを出た辺りに、この島のバスターミナルがありました。昨日、とりあえずここに来るべきでした。ここは始発なので、バスがたくさん停車しています。今日は13時台の便で台北に戻る。部屋は12時チェックアウトなので、空港は目の前だし、それまでのんびりできる。ホントは午前中に南竿(ナンガン)まで行こうと思っていたんだけどね。今、私がいるこの島は北竿(ペイガン)というのですが、早起きして港まで行ってフェリーで南竿まで移動し、路線バスで目的地まで行くつもりでした。でも、昨日の観光でバスは時刻表が当てにならないことがわかり、行くのを断念したんです。飛行機に乗り遅れたら、面倒だからね。北竿で見たいところは昨日回ったし、今日も暑いので部屋でのんびり。

12時少し前にホテルを出れば充分間に合うんだけど、飛行状況も気になるので、10時過ぎに民宿をチェックアウト。小姐に『これから南竿行くの?』って聞かれ、「ううん、台北」って答えたら、『えっ、馬祖は1泊のみ?』って驚かれた。やっぱり、そんな人いないよね~。今回の旅行計画は失敗でした。そのまま空港に行き、早すぎるけどチェックイン手続きはできた。荷物を預けるのは1時間前からだったので、それまでは空港のベンチで読書をして過ごす。

馬祖北竿空港のトイレ。なんと、ウォシュレットでした。台湾の公衆トイレでウォシュレットって初めて見たよ~!掃除も行き届いており、私が今まで見た台湾の公衆トイレで一番キレイでした。馬祖1泊にしたのは、馬祖列島は天候が非常に変わりやすく、飛行機もフェリーもすぐ欠航になると聞いたから。何日も閉じ込められたとかよくあるらしく、台湾に到着してからも馬祖の天気を毎日チェックしていましたが、晴れのち雷雨とか毎日雷マークが付いていて不安でした。でも、昨日も今日もいいお天気。まぁ、結果論ではありますが、南竿にも行けば良かった~(泣)その後、お尻が痛くなるまで空港のベンチで待ち、荷物を預けて搭乗。揺れることもなく、無事に台北に到着しました。

 

 

ぽちっと応援お願いします。

  ↓

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村